授業PICKUP 在校生Interview 時間割例 オプション:幼稚園教諭免許

保育士資格の取得をめざそう

授業中、教室の外から聞こえてくるのは、散歩に出かける子どもたちの元気な声。
いつでも子どもを身近に感じられるのが南専の魅力です。
園庭で遊んでいる子どもたちに「おはよう」と気軽にあいさつができる環境は本校ならでは。
「子どもが大好き」な仲間が集まり、共に育ち合えるのは現場実践を意識した豊富な授業の数々によるもの。
お互いの良いところを認め合い、課題に向かって努力を重ねることで、二年後には即現場で活躍できる保育士へ成長していきます。

授業 PICK UP

ピアノの弾き歌いの授業。入学するほとんどの方はピアノ未経験者なので、南専では講師1名につき5~6名の学生を担当し、個人の進度に合わせたレッスンを行います。また、ピアノ練習室は全個室で、電子ピアノではない本物のピアノを使用します。
わらべうた、紙芝居、人形劇、折り紙、手遊びなどを実際にやってみることで、子ども自身が能動的に行う文化的創造活動の援助方法と、現場での実践力を身につけます。
話したり手遊びをしたり歌ったりパフォーマンスをしたり、人前に立つことのトレーニングです。こども未来学科の名物授業です。クラスメイトの前とはいえ、最初はみんなドキドキですが、半年もするとより高度なことにチャレンジできるようになります。
小児の適切な保育についての専門知識と技術を実践的に学びます。本格的なダミードールを用い、様々なシーンに対応できる応用力も培います。
現場で即、実践できる工作、絵などの基本的な造形技術を修得します。
日本教育カウンセラー協会認定「ピアヘルパー」取得のための授業です。箱庭療法、美術療法、音楽療法など、心理療法の様々な手法について、技法を学びます。

在校生 Interview

田淵 愛羽さん
泉大津高等学校出身
こども未来学科1年生

母園での実習はとっても楽しくて充実した時間でした

南専に入学して初めての実習先は昔通っていた保育園でした。当時から保育士さんっていいな、と思っていたので母園での実習はとっても楽しくて充実した時間でした。私は2歳児と4歳児のクラスで実習を行いました。子どもたちが「お姉ちゃん先生~!」と話しかけてくれた事がとても嬉しくて可愛かったです。4歳児クラスでは、自分で考えた設定保育をしたのですが、ルール説明をしても子どもたちに伝えるのは難しくて先生にフォローしていただきながらやり遂げ、現場でしか学べない事をたくさん学べました。ただ、毎日記入する実習記録だけが大変だったので書く力の必要性を感じました(笑)
私は幼稚園教諭免許の取得もめざしているので保育実習や施設実習のほか、幼稚園に教育実習も行くので現場でたくさんの知識を身に付けたいです!

村岡 翔太さん
信太高等学校出身
こども未来学科1年生

人前は苦手だったけど、いまでは自信がつきました!

中学の職場体験で認定こども園南海愛児園に行ったことがきっかけで保育士に興味を持ちました。その後、進路を考える時に周りに「保育士に向いていると思うよ。」と言われ、数校のオープンキャンパスに参加しました。南専はその中でも先生たちの印象が良く、入学後の授業も楽しそう!と思って決めました。
もともと人前に立つのは苦手だったんですけど、表現の授業で森崎先生に褒めてもらってから自信がつき、いまでは一番楽しい授業です。
幼稚園免許の取得もめざしているので、幼稚園や認定こども園で就職したいです。体を動かすことが好きなので体育とかしたいな、と思っています。

近藤 あいりさん
和歌山北高等学校 北校舎出身
こども未来学科1年生

あの時の先生のように、
子どもに元気を与えられる先生になりたい!

年中から幼稚園に入園したのでクラスのお友だちになかなか馴染めず、教室に入る事ができなかったんです。その当時、小島よしおさんの「そんなの関係ねぇ~」が流行ってたんですけど、担任の先生が教室の前で「そんなの関係ねぇ~」って全力で踊ってくれたんです(笑)それをきっかけに幼稚園に通うのが楽しくなりました。
和歌山県保育士修学資金貸付制度を利用しているので、卒業後は和歌山県内で就職予定です。地元であの時の先生のように、子どもたちを元気にできる明るい先生になれるように頑張ります!

※一定期間、和歌山県内の保育所等で従事するなどの要件を満たせば返還が免除となる制度。
大阪府保育士修学資金貸付制度と貸付金額は同じ。

こども未来学科の時間割例

1年次(前期) MON TUE WED THU FRI
19:15~10:45 保育の心理学 体育講義・体育実技 レクリエーション実技 表現Ⅰ
210:55~12:25 ホームルーム 保育実習指導Ⅰ 音楽表現Ⅰ 子ども家庭支援論
313:10~14:40 乳児保育Ⅰ 人権教育 英語 情報技術
414:50~16:20 造形表現Ⅰ 保育原理 社会福祉 言語表現

(2022年度)

実習スケジュール(予定)

6月 9~10月 2~3月
1年  
必修
保育所実習Ⅰ(10日間)
2年
必修
施設実習Ⅰ(10日間)
選択必修
保育所実習Ⅱ or 施設実習Ⅱ(10日間)

選んでチャレンジ1 選択ゼミ

2年生には自分で選んだ科目を学ぶゼミナールがあります。得意な部分をさらに伸ばしたり、苦手な部分を克服したり…学んだことは卒業研究としてまとめ、卒業時に発表を行います。

※受講希望者数によって開講しない場合もあります。

選んでチャレンジ2 選択実習

STEP1
興味のある分野を選ぼう(保育所、障害児施設、児童養護施設など)
STEP2
希望の園や施設を決めよう!
STEP3
10日間の実習スタート
学生生活最後の実習だよ!

選んでチャレンジ3 幼稚園教諭免許の取得をめざそう!

オプションで、「保育士」資格と同時に「幼稚園教諭二種免許」
「社会福祉主事任用資格」※も取得でき、さらに「短期大学士」※の学位が付与されます。
また、「幼稚園教諭」に関する学習は「サポート授業」を設けて、しっかりサポート。
育児サービスの多様化に伴う保育所と幼稚園の一体化に対応しています。

※豊岡短期大学通信教育部こども学科の学習サポート校として取得可能。

幼稚園教諭免許を取得するための時間割例

1年次(前期) MON TUE WED THU FRI
19:15~10:45 保育の心理学 体育講義・体育実技 レクリエーション実技 表現Ⅰ
210:55~12:25 ホームルーム 保育実習指導Ⅰ 音楽表現Ⅰ 子ども家庭支援論
313:10~14:40 乳児保育Ⅰ サポート授業 人権教育 英語 情報技術
414:50~16:20 造形表現Ⅰ サポート授業 保育原理 社会福祉 言語表現

(2022年度)

実習スケジュール(予定)

6月 9~10月 2~3月
1年  
必修
保育所実習Ⅰ(10日間)
2年 幼稚園教諭免許
教育実習4週間
(幼稚園教諭)
※保育士のみの方は長期休暇
必修
施設実習Ⅰ (10日間)
選択必修
保育所実習Ⅱ or 施設実習Ⅱ(10日間)

火曜日の3・4限目は

サポート授業で
課題をクリア

スクーリング
実技もマスター

※対面で受講する集中講義

すべての単位を取得することで、

幼稚園教諭二種免許が取得できます!

※社会福祉主事任用資格・短期大学士についても、同時取得となります。