授業紹介 在校生インタビュー 時間割例 授業PICKUP

介護・社会福祉士コース

他の介護福祉士養成施設では
体験できない実習

介護・社会福祉士コースでは介護実習(約11週間)はもちろん、知的障がい者支援施設において約4週間の相談援助実習も行います。介護のトータルマネジメントを担う将来の仕事にとって貴重な体験になるのは間違いありません。様々な介護分野の施設に人脈を築くチャンスにもなります。

授業 PICK UP

生活支援技術
生活支援技術
生活支援のセオリーや、実践的な介護技術、多様なシチュエーションに応じた介護方法、医療知識、他職種との協働などを段階に応じて学びます。
医療的ケア
医療的ケア
介護現場で求められるたんの吸引や経管栄養などの医療的ケアの知識を学び、演習を行います。高齢者だけでなく、障害児へのケアまで学ぶのが南専の特色。
社会福祉援助技術演習
社会福祉援助技術演習
社会福祉を実践するために必要となる、基礎的なコミュニケーション能力を養います。人間に対する理解、情報伝達のノウハウ、ソーシャルワークに必要な価値や知識も習得します。
社会福祉概論
社会福祉概論
介護福祉士・社会福祉主事・社会福祉士のいずれにも必要な、現代社会における福祉制度の意義や理念、課題等を広く理解するための授業です。
保健体育・レクリエーション
保健体育・レクリエーション
福祉現場における保健やレクリエーション活動の意義と基本的原則を理解。グループごとに対象者を想定したレクリエーション援助の実習もします。

INTERVIEW

白坂  ももさん

白坂 ももさん
伯太高等学校出身
介護社会福祉科 介護・社会福祉士コース1年生

2年間でダブル資格を学べる学校

母が介護福祉士ということもありその姿を見ていて、大変だけど人の役に立つことが出来てとてもやりがいのある仕事だと思い、私も同じ福祉関係の道へ進むことに決めました。南専に決めた理由はたくさんありますが、一番の決め手は近畿地方の中で唯一介護福祉士と社会福祉士を2年間で同時に学べる学校だからです。他にもオープンキャンパスへ参加した時の学校や先生方の雰囲気がとても良くて、楽しかったからです。授業も専任の先生方だけでなく今も現場で勤めている方が講師として講義してくださるので、現場の声を聞くことも出来て面白いし勉強になります。先生方によって授業のスタイルにも違いがあるので、座学だけでは学べないこともたくさん吸収しながら将来は社会福祉士国家資格の取得を目指したいです。

木下  帆斗さん

木下 帆斗さん
信太高等学校出身
介護社会福祉科 介護・社会福祉士コース1年生

整った設備環境で介護技術を身に付けられる

母が福祉関係に従事しているため、幼い頃から高齢者施設に訪れる機会も多くて、高齢者の方と関わることを身近に感じていました。利用者の方と関わっている母の姿を見ているうちに自分も介護に携わる仕事に就きたいと思い、介護について学べる学校を選びました。南専を選んだ理由は、家から近く通いやすかったから。何度かオープンキャンパスに参加したときの先生方が優しくて話しかけやすかったから。そして、介護実習室や入浴実習室などの設備が整っていることで実際に介護の現場で必要な技術を学べるところに惹かれました。卒業後は、特別養護老人ホームに就職したいと考えているので、授業や実習を通して多くのことを吸収していきたいと思います。

時間割例

MON TUE WED THU FRI
19:15
~10:45
生活支援技術(Ⅱ) 人間の尊厳と自立 介護過程(Ⅰ) 発達と老化の理解 介護総合演習(Ⅰ)
210:55
~12:25
ホームルーム 医学一般(Ⅰ) 社会福祉援助技術論(Ⅰ) 老人福祉論(Ⅰ) 保健体育・レクリエーション(Ⅰ)
313:10
~14:40
認知症の理解(Ⅰ) 障害者福祉論 社会福祉援助技術論(Ⅰ) 介護概論(Ⅰ) 社会学
414:50
~16:20
医学一般(Ⅱ) 生活支援技術(Ⅱ) 児童福祉論

1年生前期(例)

実習スケジュール(予定)

夏期 秋期 冬期 春期
1年
第一段階
7日
デイサービス
2日
グループホーム
5日
第二段階
22日
ソーシャルワーク
5日
2年
第三段階
21日
ソーシャルワーク
18日

学校見学会・オープンキャンパス・資料請求

施設見学のほか、個別相談会も実施中

学校見学にフォームから申し込む

進路に迷っている方、学校の雰囲気を知りたい方はぜひお越しください。

オープンキャンパス参加
フォームから申し込む

さらに詳しい情報が満載の学校パンフレットをお届けします。

資料請求する

学校説明会にお電話で申し込む 0120‐294‐329